元気プラン

ヘルスアップ (健康増進)の すすめ
疾病にならない 疾病を悪化させない 疾病を再発させない

疾病や病気の予防に運動は有効です。さまざまな疾患にその有効性が判明してきました。図1は疾病と歩行数、運動強度の関係を長い時間をかけて研究された貴重なデータに基づいて作成されました。運動を日々行いながら「疾病にならない」「疾病を悪化させない」「疾病を再発させない」の3つの「ならない予防」を日常生活の中で意識し、適切な運動を継続的に行うことがへルスアップにとって大切です。

横軸が1日の歩数で、縦軸に運動の強さを表しています。「認知症・心疾患・脳卒中」の予防には1日5,000歩を歩き、そのうち「やや汗をかく中強度の運動」を7.5分以上行うことが効果的です。次に「高血圧・糖尿病」予防には8,000歩、中強度の運動20分以上が大切です。

仕事がデスクワークの人や主婦は3,000歩以下が多いので、まずは自分の1週間の歩数を活量計やスマホで測定してみましよう。およそ10分=1,000歩ですので、「うつ予防4,000歩、5分以上」から始めて、生活のペースを作りながら運動量を増やすことが長続きへの近道です。

「中強度の運動」は「乳酸閾値[いきち]」という運動状態のことで、40代は120拍/分、50代は115拍/分、60代は110拍/分、70代は105拍/分、80代は100拍/分が一般的に相当しますが、服薬状態や体力、安静時の心拍数などによって、それぞれの目標心拍数が異なることがあります。詳しくは健康運動指導士に相談してください。

この「乳酸闘値」は、体内の糖質や脂肪が酸素とともに消費される「有酸素運動」として非常に重要な強さです。運動の際の指標にして生活に取り入れましょう。

ウオーキング前後の お勧めストレッチ4種目

脇伸ばし
両足を開き、片膝を曲げて、片手を斜め横に上げながら脇を伸ばす手のひらを上に向けて、肘も伸ばす。
体操のポイント
  1. 横に椅子や机を置き、倒れないように注意する
  2. 1つの動作をゆっくり行い、10~20秒静止する
  3. 息はこらえず、吐くときに伸ばす感覚で行う
肩入れ
両足を開き、手を膝に置き、片肩を前に下げて顔は横を向く。おなかをヘコませながら腰を軽くひねる
片足後ろ伸ばし
片足を後ろに伸ばし、かかとを床に着けて膝を伸ばす。腰に手を当てて腰を立てると股関節の前側が伸びる。
片足前伸ばし
片足を前に伸ばして両手で膝を支えながら、爪先を上げる。後ろ膝を軽く曲げて腰を立て、膝の後ろとアキレス腿を伸ばす。
発行
上毛新聞社営業局「元気+らいふ」編集室
FAX.
027-254-9904