講習会 受動喫煙防止対策説明会 日時・会場 1月16日(木)14:00~ 藤岡商工会議所大ホール(藤岡市藤岡)、1月16日(木)14:30~ 吉岡町文化センターホール(吉岡町下野田)、1月23日(木)14:00~ ぐんまこどもの国児童会館多目的ホール(太田市長手町)、1月29日(水)14:00~ 桐生市市民文化会館スカイホールA(桐生市織姫町)、2月6日(木)14:00~ 富岡市生涯学習センターホール(富岡市七日市)、2月12日(水)14:30~ 邑楽町中央公民館邑の森ホール(邑楽町中野)、2月13日(木)14:30~ 利根沼田文化会館小ホール(沼田市上原町)、2月13日(木)14:30~ 安中市文化センター大会議室(安中市安中)、2月14日(金)14:30~ 高崎市文化会館大ホール(高崎市末広町)、2月18日(火)15:00~ 長野原町住民総合センター大ホール(長野原町長野原)、2月20日(木)14:30~ 群馬会館ホール(前橋市大手町)、2月26日(水)14:00~ 伊勢崎市民プラザ多目的ホール(伊勢崎市富塚町) 内容 事業所や飲食店などの施設管理者が対象。各会場とも約80分。受動喫煙による健康への影響についての講演や改正健康増進法の制度説明、事業者への支援制度の紹介、質疑応答・相談などを行う。 申し込み 参加費無料。事前申し込みが必要。希望者はQRコードから「ぐんま電子申請受付システム」で申請する。会場ごとに人数制限あり。先着順。 主催 群馬県 問い合わせ 027-226-2427 県健康福祉部保健予防課健康増進・食育推進係 講習会 善衆会病院主催健康講座 「私の人生ノート ~自分の最後の過ごし方~」 日時 1月17日(金)14:00~15:30 会場 前橋プラザ元気21(中央公民館) 504学習室(前橋市本町) 内容 「私の人生ノート」に沿って思いの伝え方と医療・介護の選択肢を学び、自分の最後の過ごし方を考える。善衆会病院の兵藤洋子看護副部長・地域医療連携室長が講師を務める。 申し込み 先着30名。月~金曜日(9:00~17:00)に、同病院総務課へ電話にて事前に申し込み。 主催 同病院 問い合わせ 027-289-8932 同病院総務課 講習会 糖尿病の薬物治療 日時 1月23日(木)15:00~16:00 会場 県立心臓血管センターリハビリ棟地下2階リラクゼーションルーム(前橋市亀泉町) 内容 糖尿病の最新の薬事情を知り、糖尿病のことを深く理解できるよう、村田誠医師が講演する。 申し込み 先着10名。月~金曜日(14:00~17:00)に、県立心臓血管センターへ電話にて事前に申し込み。 主催 同センター糖尿病教室有志メンバー 問い合わせ 027-269-7455 同センターリハビリ棟地下2階受付:内線3660 講演会 第13回館林邑楽 医療フォーラム 日時 2月1日(土)13:30~16:00 会場 館林市三の丸芸術ホール(館林市城町) 内容 「脳卒中・心臓病から自分をまもる~いきいき健康な100歳を目指して~」をテーマに、地方独立行政法人新小山病院理事長兼病院長で元自治医科大学付属病院長の島田和幸氏が講演する。 申し込み 不要、直接会場へ。定員400名。 主催 公立館林厚生病院 問い合わせ 0276-72-3140 同病院経営企画課経営広報係 講演会 第6回くすの木病院 市民公開講座 「元気な老後のために! ~メタボとフレイル・ロコモって知っていますか?~」 日時 2月1日(土)14:00~16:30 会場 みかぼみらい館(藤岡市藤岡) 内容 話題のメタボやフレイル・ロコモについくすての、木病院の医師や管理栄養士らが解説する。特別演奏としてチェロコンサートも行う。健康チェックコーナーも実施。 申し込み 同病院総務課へ電話にて事前に申し込み。 主催 医療法人社団三思会くすの木病院 問い合わせ 0274-24-3111 同病院総務課 講演会 アレルギーの講演会・相談会 日時 2月8日(土)13:30~16:00 会場 群馬大学医学部附属病院敷地内ミレニアムホール(前橋市昭和町) 内容 食物アレルギーやアトピー性皮膚炎、喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎などについて同病院の医師らが講演する。個別相談も行う。 申し込み 不要、直接会場へ。 主催 公益財団法人日本アレルギー協会北関東支部 問い合わせ 027-220-8944 同支部事務局 講演会 第24回市民公開講演 日時 2月29日(土)14:00~16:00 会場 桐生市市民文化会館スカイホール(桐生市織姫町) 内容 「学ぶなら、今でしょ!胃がん・大腸がんの治療題し、桐生厚生総合病院の医師が分かりやすく講演する。質疑応答も行う。 申し込み 不要、直接会場へ。 主催 同病院 問い合わせ 0277-44-7150 同病院地域医療連携室 講演会 ぐんまときめき フェスティバル総合開会式 「倍賞千恵子さん講演会」 日時 3月14日(土)13:00~16:00 会場 ベイシア文化ホール(前橋市日吉町) 内容 「歌うこと、演じること、そして生きること」をテに、女優の倍賞千恵子さんが講演する。 申し込み 先着1500名。電話で、県長寿社会づくり財団「ぐんまときめきフェスティバル」まで電話で申し込住所、氏名、年齢、電話番号、希望人数(1人2名まで)が必要。3月6日締切。 主催 群馬県、公益財団法人県長寿社会づくり財団 問い合わせ 027-255-6511 同財団生きがい健康グループ